2016年9月1日木曜日

電気料金値上げ

電力会社から電気料金値上げの発表がありました。


昭和エコシステムは値上げの予定はありませんので、どしどしお問い合わせ下さい。

2016年8月9日火曜日

ニチコンハイブリッド蓄電池

昨日は『ニチコンハイブリッド蓄電池』の施工研修会に行って来ました。



 この『ニチコンハイブリッド蓄電池』の特徴は…
1.12kWhの大容量であること。
2.放電能力が5.9kWであること。
3.安心の15年保証。 
そして…
4.パワーコンディショナーが内蔵されていること。

弊社が特に注目しているのは、パワーコンディショナーが内蔵されていることです。
早くから太陽光発電を設置しているお宅では、そろそろパワーコンディショナーの寿命を迎える時期に来ています。
パワーコンディショナーの更新時に、このハイブリッド蓄電池を提案させて頂こうと思っています。
余剰売電48円の期間が終わった後でも、太陽光で発電した電力を有効に使う事も出来ます。

これぞ『一石二鳥=ハイブリッド』ですね。

2016年7月23日土曜日

電力の販売を始めます


只今急ピッチで御提案資料の作成をしております。
お見積り・シュミレーションは随時受け付けておりますので、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。

昭和エコシステムは電力コストの削減を通じて、企業の利益に貢献します。

2016年7月16日土曜日

スパコン現地調査

スパコンの現地調査が増えてきました。




こちらの施設は海の側に位置しているので、室外機の寿命が短いとの事です。

室外機はファンで吸い込んだ外気を、凝縮器の間を通過させることで冷媒ガスを冷却する仕組みになっています。
でもこちらのように外気に塩分が多く含まれていると、凝縮器に塩分が付着して凝縮器を劣化させてしまいます。
でもスパコンの場合は、外気で冷媒ガスを冷やすのではなく、特殊構造のチューブの中を冷媒ガスが通過することで冷媒ガスが液化され、その結果、温度が下がるという仕組みです。
スパコンに塩分が付着しても関係ありません。

スパコンと凝縮器。
冷媒ガスの温度を下げるという目的は同じですが、その方法が違います。


2016年7月4日月曜日

スパコンQ&A

スパコンに関して、よく頂くご質問です。

Q1.家庭用のエアコンにも取付け出来ますか?

A1.弊社では費用対効果を考慮して、10馬力以上のエアコンに取付ける事を推奨しています。
   事前に機種と使用状況を確認させて頂き、シュミレーションを作成させて頂きます。

Q2.サービスエリアは?淡路島内だけですか?

A2.島外もサービス可能です。
   全国からのお問い合わせをお待ちしています。


2016年7月2日土曜日

パネル点検

3年前に太陽光発電を設置したお客様から、パネルの点検の依頼がありました。

屋根の上で大きな音がしたそうで、鳥に石を落とされているかも分かりません。
他のお客様で、パネルが割れた事例もあるので早速点検です。


異常なし!
石ころが乗っている様子も無いので、カラスがくちばしで突っついたのかな?

設置して3年になりますが、新品の様に綺麗なパネルです。
さすが名機【Q.PRO-G2 240】ですね。

スパコン追設工事報告

先日のスパコン追設工事の結果報告です。


結果は、消費電力を28.6%削減する事が出来ました。
予想をはるかに上回る結果が出てお客様も大喜びです。

これで今年の夏は快適に節電出来ることでしょう。