昭和エコシステム
【創エネ・省エネ・蓄エネ】による総合的な節電を提案し、地球環境に優しく、より快適な暮らしづくりに取り組んでいます。
2017年11月21日火曜日
クリアグリップの施工動画
『クリアグリップの施工動画』をアップしてみました。
驚きの簡単工事です。
2017年11月6日月曜日
パワコン交換工事
14~15年前に設置したパワーコンディショナーの交換工事を行いました。
完全に壊れてしまったのではありませんが、時々停止することがあるとの事で、少し早めの交換となりました。
(十分に使ってる気もしますが…)
before
after
新しいのに交換したら、発電量も増えたような気がします?
今回はパワコンだけの交換でしたが、これからは蓄電池を併設したり、蓄電池と一体になったパワコンに交換するのも選択の一つかと思います。
まずは昭和エコシステムにご相談を。
2017年10月31日火曜日
㈱原口様 大感謝祭
28、29日は、毎年恒例の㈱原口様主催の大感謝祭に出店して来ました。
二日間とも台風の影響で雨でしたが、コインランドリーが併設されているからでしょうか??予想以上の来客数でした。
洗濯の待ち時間を展示会場で過ごされているお客様が多いように思いました。
外は寂しい限りですが…
来年は晴天の下で開催出来ますように!!
2017年10月25日水曜日
クリアグリップ施工写真(某介護事業所様)
クリアグリップの施工が終わりました。
いつもながらですが、感動の無い写真です。
『元の床材の風合はそのまで』
というのがクリアグリップの特徴ですから、施工前と施工後の写真を見比べても全然違いがありません。
でもグリップが全然違います。
今回も真心施工で『お客様満足度』は120%です。
目指せ!滑らない街づくり!
2017年10月18日水曜日
21KW太陽光発電
太陽光発電の工事が終わりました。
屋根の上はこんな感じ。
こんな感じ。
今回は、53判A型の瓦を使った屋根だったので『支持瓦工法』を採用しました。
雨仕舞の事を考えるとこの工法が一番安心です。
ソーラーフロンティア製『SF175×120枚=21kW』でした。
2017年9月25日月曜日
カパラグリップサンプル品
カパラグリップのサンプルを作ってみました。
マンホールとグレーチング。
どちらもよく滑るんですよね。
自転車やバイクの転倒事故対策として提案してみます。
2017年9月15日金曜日
クリアグリップ施工写真(某温泉施設)
今回の滑り止め工事は某温泉施設でした。
こやはりこちらでも過去に転倒事故があったそうで、対策を考えていたそうです。
『滑り止め工事=タイルの貼り替え』
と思いがちですが、クリアグリップは今のタイルに塗布するだけです。
工事に掛かる時間が短いので、サービス業の施設にはピッタリの方法です。
定休日、もしくは夜間作業で工事を終わらせることが出来るので、営業には影響がありません。
今回はテスト施工でしたが、次回の定休日には全面工事をさせて頂ける??ことでしょう。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)