2015年12月29日火曜日

小型風力発電

年末ギリギリセーフで『小型風力発電』の設備認定申請書を提出して来ました。


初めての申請でしたので緊張しましたが、問題なく受理していただくことが出来ました。


弊社は今日が仕事納めとなり、明日30日~1月5日までがお正月休みとなります。

来年からは風力発電の記事が増えるよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いします。

2015年12月14日月曜日

太陽光発電は投資?

ネット上で、『投資型太陽光発電』『太陽光発電は利回り10%以上』などという言葉を見かけますが、果たして太陽光発電は単なる投資なのでしょうか?

設備認定書を見ると、以前は『設置者』でしたが、最近では『発電事業者』と記載が変わっています。

太陽光発電を設置するという事は「発電事業を営む」という事になるのではないでしょうか?
「分譲型太陽光発電」を購入したとしても「発電事業を営む」という事には変わりありません。
事業ですから利益を求めるのは当然の事ですが、同時に法令順守などの社会的責任を負う義務も発生してきます。
20年間の売電期間中には、色々な事が想定されます。
「うちは販売業者に全て任せているから」で済むことと、済まないことが起こりうるかも分かりません。

太陽光発電の設置をお考えの方は、『投資家』ではなく『発電事業者』であることを今一度考えて頂きたいです。

2015年12月11日金曜日

自家消費型太陽光発電システム

東芝のホームページをリンクします。

自家消費型太陽光発電システム

発電した電気を全量売電するより、自家消費する方が経済的にメリットがあるという提案です。
また災害時、停電時も一定の電力を供給することが出来るという事です。

たまたまですが、昨日、地元で開催された『防災講演会』を聞いて来ましたが、その講師の先生は「自宅に太陽光発電と蓄電池を設置して、電気を自給自足できるようにしてある。」とおっしゃっていました。
これが太陽光発電の本来の使い方ですよね。

昭和エコシステムでも自家消費型太陽光発電システムの導入にあたり、各種サポートをしておりますので、どうぞお問い合わせください。

2015年12月9日水曜日

設備認定申請

太陽光発電設備の設備認定申請書を持って近畿経済産業局へ。


例年ですと、この時期になると同じ様に申請に来られている人が何人もいるのですが、今年は待ち時間も無くスムーズに提出することができました。
太陽光バブルが去って、やっと静けさを取り戻したという感じでしょうか?

次回は小型風力発電の申請です。

2015年11月23日月曜日

パネルの上に・・・

今日、お客様の太陽光発電所の点検に伺ったところ、パネルの上にこんな物が・・・


何と!パネルの上に石ころが乗っかっているじゃありませんか!
人のいたずらか?鳥のいたずらか?
幸いにもパネルはガラスが割れることもなく無事でしたが、もしガラスが割れて気付かずに放置されていたら、漏電⇒ショート⇒パワコン故障となるでしょう。

太陽光発電はメンテナンスフリーではありません!
長期間に渡って安定した発電を続けていくには、日常点検は必要な事です。
設置されて1年、2年と経つと、関心も薄れてくるものでしょうが、発電量のチェック、パネルの目視点検は継続して行って欲しいものです。

2015年11月16日月曜日

小型風力発電

 弊社では創エネ分野として、『小型風力発電』も提案しております。

風車はアイルランド『C&F Green Energy』社のCF20
最大出力は、小型風力発電の中で最大級の19.5kW
大型風車と同様のコンセプトでつくられ、下部に設置された油圧シリンダーで簡単に倒すことができ、メンテナンス作業が容易に行うことが出来ます。

近々にホームページで詳しくご紹介しますが、今回は現地で行われた施工トレーニングの様子をどうぞ。


2015年11月13日金曜日

パネル掃除

今日は、2年前に設置したお客様のパネル掃除に伺いました。

ケルヒャーの業務用高圧洗浄機を使います。


先端にブラシを取付けて掃除の開始。
動画をUPします。


水を掛けながらブラシが回転して、ピカピカの新品パネルに変身です。

「太陽光発電はメンテナンスフリー」というものの、やはり発電の事を考えると、定期的にパネルの掃除、点検は必要です。

2015年11月10日火曜日

㈱原口 大感謝祭


先週末は、地元プロパンガス会社の展示会、『 ㈱原口 大感謝祭』に協賛会社として出展させいただきました。



弊社の展示は、瓦、太陽光発電、家庭用蓄電池、風力発電??



風力発電は参考程度のパネル展示でしたが、これが意外にも話しのネタになりました。
淡路島の西部は風の強い地域であることからでしょうか?風力発電に関心を持たれている人が、潜在的に多いという事が発見できました。

ただ今、洲本市五色町で「風況調査」をしております。
データーが取れ次第、大々的にPRを考えておりますので暫くお待ち下さい。

ご質問等は随時お受けしておりますで、お気軽にお問い合わせ下さい。

2015年10月26日月曜日

太陽光発電所 49.140kW

49.140kWの太陽光発電所が完成しました。


この前から進めていたソーラーシェアリングの連係が完了し、売電が始まりました。


 工事中には、ご近所の方でしょうか?
「これがソーラーシェアリングですか?」と尋ねられ、PRさせて頂く機会ができました。
今は工事をするため何も植えていませんが、これから牧草を植える事になっています。


パワーコンディショナーは、牧草が高く伸びても大丈夫なように高い位置に設置し、保護等級は『IP65』
雨も粉塵も虫も寄せ付けません。
田んぼの真ん中に設置していますから、日常点検をする事が難しいので故障率の低い機種を選定しました。

モジュール:REC製 REC260PE×189枚=49.140kW
パワーコンディショナー:山洋電気製 5.0kW×8台



2015年10月22日木曜日

スパコンで節ガス計画!

スパコンの現地調査が続きます。

今回はGHP(ガスヒートポンプ)への取り付けを提案させていただきます。


スパコンはGHPにも取り付ける事ができます。
ただし、削減出来るのは電気ではなく『ガスの使用量』です。
こちらの施設は全部で16台設置されています。
もし全部に付けたとしたら…
年間で約100万円以上の経費削減になります。

普段通りの使い方をしても節電。。。節ガスが出来る『スパコン』をよろしくお願いします。

2015年10月16日金曜日

ソーラーシェアリング ~途中経過~

ただ今工事中のソーラーシェアリングの現場です。

架台上の様子。


 架台下の様子。


これでイメージはつかめたでしょうか?

足場が悪いので、パネルの取り付けに手こずっていますが、あともう少しです。
事故の無いようお願いします。

2015年10月8日木曜日

ソーラーシェアリング

ソーラーシェアリングプロジェクトが動き出しました。


従来、農地で太陽光発電を行うということは認められていませんでしたが、2013年4月1日に農林水産省から「支柱を立てて営農を継続する太陽光発電設備等についての農地転用許可制度上の取扱いについて」というガイドラインが公表されて、田んぼや畑の上にソーラーパネルを設置して発電する事が認められました。

農業を継続することが条件となっているので、農作業が出来るようにソーラーパネルを高い位置に設置するのが特徴です。

ここ淡路島が推進している「あわじ環境未来島構想」では、エネルギーの持続、農と食の持続に取り組んでいます。
このソーラーシェアリングは、まさにドンピシャの制度では無いでしょうか?

工事中の見学、完成後の見学も受け付けておりますので、ご遠慮なくお申し出ください。

2015年9月17日木曜日

『スパコンR』取付け工事(某スポーツジム)

某スポーツジムの空調機に『スパコンR』を取付けました。


スポーツジムは、お客様が運動しやすいように一般のオフィスよりも室内温度を低く設定しています。
また年間を通じてエアコンの稼働日数が多いので、『スパコンR』を取付けて節電をするには、もってこいの条件です。


『スパコンR』取付け前の電流値は【13.1A】


取付け後の電流値は【11.0A】
電流値が【2.1A】も下がっています。
下がっている分が、コンプレッサーが低負荷運転になり節電出来ているという事になります。
スパコンRの入口側で測定した冷媒ガスの温度が39℃、それが出口側では32℃。
冷媒ガスがスパコンR内を通過するだけで、7℃も温度が下がりました。

この『スパコンR』ホント凄いです!!

2015年9月9日水曜日

太陽光発電所 36.400kW

36.400kWの太陽光発電所が完成しました。





今回の案件で初登場の『SMAパワーコンディショナー』
さすが世界実績No1のSMAパワコン。
取り付け、配線工事が非常に簡単で扱い易いです。
気密性に優れ、水の浸入、虫の浸入を心配する事が無くなりそうです。
またモニターには、直流入力電圧が常に表示されており管理がし易いなぁ~という感じです。
他社の製品でも入力電圧を表示する機能はありますが、メニューボタンを何回も押さないと表示できず、不便極まりない物が多いようです。
屋外設置で耐久性を重視するならSMAパワーコンディショナーがお勧めです。

モジュール:REC製『REC260PE』×140枚
パワーコンディショナー:SMA製『SUNNY BOY 4500TL JP』×7台

2015年9月7日月曜日

【国際フロンティア産業メッセ2015】の御礼


9月3、4日と開催されていた【国際フロンティア産業メッセ2015】が無事に終了しました。
期間中、ご多忙中にもかかわらず弊社のブースにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。
何分にも、初めての展示会出展で不行き届きの点もあったことと存じますが、何卒ご寛容の程お願い申し上げます。

今回は業務用空調機の節電システム『スパコンR』を出展させていただきましたが、予想以上の反響に驚いているしだいです。
・効果的な節電方法は無いか?
・高圧カットで夏場にエアコンが止まってしまう。解決方法は無いか?
といったご相談が多かったです。
私の想像以上に、室外機の設置環境が劣悪状態になっているようです。

取り付け簡単・ランニングコスト不要・メンテナンス不要

スパコンRを取り付けて”快適に節電”をしましょう!

2015年8月31日月曜日

太陽光発電所 52.520kW

52.520kWの太陽光発電所です。

酷暑になるのを待って?の工事スタートで、屋根上で作業する者、倉庫の中で電気工事をする者、皆さん汗だくになっての工事でした。
工事に携わった皆様、ご苦労様でした。
ご苦労様でした自分。



モジュールは、世界中に約600社あると言われているパネルメーカーの中で、最も信頼の出来る『REC』
パワーコンディショナーは日本の老舗メーカー『山洋電気㈱』

買取り価格が下がり、安価な設備を求められる傾向が強くなりましたが、20年間の売電事業において、初期投資額は事業を成功におさめるひとつの要素にしか過ぎません。
「安くて良い商品」という言葉がありますが、そういう物はなかなか有りません。
良い商品には、それなりのコストをかけて製造されているのが普通です。
20年間の売電事業を成功におさめるには、「故障リスクの低い商品を使う」というのが弊社の提案するシステムです。

モジュル:REC『REC260PE』×202枚
パワーコンディショナー:山洋電気㈱『P61B552SJ』×9台
延長ケーブル:4sqケーブル


2015年7月23日木曜日

国際フロンティア産業メッセ2015

9月3日(木)、4日(金)に神戸で開催される『国際フロンティア産業メッセ2015』へ、空調機の消費電力を削減させる『スパコンR』を出展する事が決まりました。


展示会ではスパコンRだけでなく、兵庫県の優れた技術製品が展示・紹介されています。
是非、展示会にいらして新しい発見を!!

国際フロンティア産業メッセ2015

2015年6月23日火曜日

アイルランド 再生可能エネルギーセミナー 淡路島

6月25、26日と標記のセミナーが開催されます。


アイルランド政府は、2020年度までに全電力の40%を再生可能エネルギーでまかなう計画を掲げるなどして再生可能エネルギー分野の発展に意欲的に取り込んでいます。
今回のセミナーでは、アイルランド政府商務庁より再生可能エネルギーへの取り組みのお話しが聞けるそうです。
また、小型風力発電機器の設置方法の紹介もあるそうなので、ご興味のある方は一緒に参加しませんか?

日時:2015年6月25日(木)14:00~
                  6月26日(金)9:00~14:30
会場:南あわじロイヤルホテル
        兵庫県南あわじ市福良丙317

2015年6月15日月曜日

サカイハラの感謝祭

毎年の恒例行事『サカイハラの感謝祭』に出展しました。


今回は屋根瓦・太陽光パネルに加えて、新しく『蓄電池』を展示しました。
蓄電池は、まだ時期尚早かとも思いましたが、意外や意外、多くのお客様が関心を持たれていました。
特にオール電化にされている方は、「もし停電になったら何も出来ない!」という危機感をお持ちのようでした。
また高齢の方は、「真っ暗の中で懐中電灯を探してたら、転んでしまうかもしれない」とも仰っていました。
後、「うちは太陽光発電を付けているから停電になっても大丈夫」と勘違いされている方。
昼間の停電時に使えるのは自立コンセントだけで冷蔵庫は止まります。普段通りの生活は出来ません。
夜は当然ですが発電しないので真っ暗です。

台風の大型化、ゲリラ豪雨と停電の要因が増えています。
『蓄電池』を設置して不安の無い暮らしをしましょう。

2015年6月3日水曜日

ソーラーインパルス

テレビでも大きく報道されているので、御存知の方も多いと思います。


これは太陽光のエネルギーだけを使って大陸間の飛行に挑むというプロジェクトです。
今回は中国の南京市からハワイへノンストップで飛ぶ予定だったのを、天候が悪化した為、急きょ名古屋空港に着陸したようです。

今回の報道でこのようなプロジェクトが進行しているのを初めて知り、早速調べてみました。
飛行機の翼や胴体の上部に1万7000枚以上のパネルを搭載しており、空飛ぶメガソーラーと言えるほどの発電能力を持っています。
1日あたりの発電量は最大で340kWhになり、昼間に発電した電力は内臓のリチウムイオンポリマー電池に充電して夜の飛行に備えるシステムになっているそうです。
飛行速度は最高で時速140キロメートル、最低でも時速36キロメートルで飛ぶことができ、驚きは機体の重量が2300キログラムであるというです。
これは大型のSUV車と同じ位の重量でしょうか?

これからハワイ~アメリカ西海岸・中部・東海岸~ヨーロッパに立ち寄ってからアブダビへと戻るスケジュールだそうで、総飛行距離は3万5000キロメートルに及ぶとのこと。
ぜひ世界一周のプロジェクトを成功させて、太陽光エネルギーによる飛行機の可能性を広げて欲しいものです。

2015年5月30日土曜日

オフグリッドライブ

昨日の記事の続きになりますが、パーソナルエナジーの説明会と同時にオフグリッドライブも開催されました。
オフ=離れる
グリッド=送電網
ライブの音響等に使う電源をパーソナルエナジーでまかなうという事です。


この赤いトラック(オフグリッドトランスポーター)に積まれているパーソナルエナジーから電力が供給されています。


出演は「白崎映美&とうほぐまづりオールスターズ」
ボーカルの白崎映美さんの圧倒的な音量を、ノイズを乗せることなくクリアーに、そして力強く伝えるパーソナルエナジーの安定した電力。

太陽の光と太陽光パネル。それとパーソナルエナジーがあればどんなことだってできます。
これからは『発電した電力を売るのではなく、その電力で何が出来るかを提案する。』

次回は、淡路島でオフグリッドライブを開催して欲しいのもです。




2015年5月29日金曜日

『パーソナルエナジー』説明会

独立電源システム『パーソナルエナジー』の説明会に行って来ました。


『パーソナルエナジー』を一言で説明すると…
太陽光パネルと組み合わせて使う事で、『電力の自給自足』が出来るシステムです。
これを一般住宅に設置すると、災害時、停電時でも自由に電気が使える事ができ、電気料金の値上げの影響が無い生活が実現します。
これを診療所に導入すると、どんなことが起きても医療を継続する事ができ、地域住民の方に安心を与えることが出来ます。
オフィスに導入すると、停電でパソコンが使えない。電話、FAXが使えないので注文を受けられないという事が無くなり、普段通りの業務が出来ます。

パーソナルエナジーを導入すと『停電だから仕方ない』という事が無くなるのです。

私の頭の中では『Apple Watch』とダブりました。
子供の頃、「こんな物が出来たらいいなぁ~、でも無理やろ?」と思っていた物が、現実に商品化され、誰もが手にすることが出来るようになったのです。

キーワードは
自然エネルギーとパーソナルエナジーで『エネルギーは自由になる』です。

2015年5月22日金曜日

ペレットストーブの購入に補助金

滋賀県が薪ストーブ、ペレットストーブの購入・設置経費の一部を補助する事業を始めました。


一般の製材に適さない小径木や曲がり材などを無駄なく利用することで、木材およびエネルギーの地産地消を推進し、木材産業を活性化させる目的だそうです。
補助金の額は、1台につき補助対処経費の6分の1以内で、5万円を上限とされています。

ペレットストーブは気になる商品として、以前よりチェックしていました。

TOYOTOMI

暖かそうですし、何よりもエコ。
こういった補助金制度を、全国に広げて欲しいですね。


2015年5月16日土曜日

橋の下世界音楽祭

今年も『橋の下世界音楽祭』が開催されます。

この音楽祭は、設営から期間中に使用される音響、照明、全ての電力を、太陽光パネルとパーソナルエナジーでまかなうオフグリッドフェスです。




フリーマーケットや飲食店の出店もありますから、来週末は『豊田大橋 橋の下 千石公園』へGO!

5月22日(金)~24日(日)
橋の下世界音楽祭

2015年5月12日火曜日

オフグリッド

台風6号が接近しています。


台風の進路にあたる地域では、暴風と大雨が予想されますので、十分な警戒と今後の台風情報にご注意下さい。

ここ淡路島は、台風の直撃を受ける事は数年に一度しかありませんが、沖縄では年に何度も台風が通過し、その度に電柱が倒れ電線が切れ、停電被害にあっていると聞きます。
過去には大型台風の通過後、約一週間も停電が続いたそうです。

『電気は電力会社から流れてくるのが普通で、それが止まったら仕方ない、あきらめて我慢するしかない。』
しかし、そんな時代が終わろうとしています。

パーソナルエナジーと太陽光発電を組み合わせることで、「災害時でも不自由なく生活する電力が確保できる。」
そんなオフグリッドの時代が始まろうとしています。



2015年5月8日金曜日

テスラが蓄電池市場に参入

アメリカのテスラモーターズが、家庭用や法人用の蓄電池市場に参入することを発表しました。


驚くべきはその価格です。
家庭用の蓄電池「Tesla Powerwall」10kWhモデルで3500米ドル(約42万円)、7kWhモデルで3000米ドル(約36万円)と発表されています。
これには、インバーターや設置費用は含まれていないとしていますが、従来国内で販売されている同クラスの家庭用蓄電池の半分以下のコストパフォーマンスを実現しています。

日本国内で販売するのか?
日本での販売価格は?
注目の商品です。

テスラモーターズ


2015年4月30日木曜日

停電情報

各電力会社から停電情報が公開されているのを御存知でしょうか?

関西電力 停電情報

このページの過去の履歴を見ると、昼夜に関わらず毎日どこかで停電が発生しています。
そして重要なのは、その原因が「樹木・鳥獣の接触」ばかりだという事です。
これは何処の地域にでも、災害の発生に関係なく停電が起こりうる可能性があるという事ではないでしょうか?
今の時代、事業所にはパソコン、社内サーバー、POSレジなど電気が無くなると業務がストップしてしまう機器が多く、停電に対する対策が必要とされています。

弊社がご提案するのはやはり『パーソナルエナジー』です。
『パーソナルエナジー』は、その信頼性が認められ、四国と淡路島を結ぶ鳴門大橋の、メンテナンスに使う移動式作業台車のインバーター電源としても使われています。






2015年4月27日月曜日

EVで花博巡り

「淡路花博2015花みどりフェア」の期間中(5月31日まで)、電気自動車(EV)に乗って同フェア会場や淡路島内の観光施設を訪れるスタンプラリーが開催されています。
島内3市のEV用充電器がある施設など計20カ所が「札所」として設定され、3カ所以上のスタンプを集めると、抽選で電動バイクなどの賞品が当たるそうです。




また、5月17日には、洲本市五色町都志のウェルネスパーク五色で、「EVアイランドあわじ巡礼祭」が開催され、賞品が当たるビンゴ大会や、生サワラ丼の振る舞い(先着150人)が行われます。(EVで参加できる人が対象。午前11時開始。参加無料。)
スタンプラリーの応募用紙は各札所にあり、インターネットからダウンロードも出来るようになっています。
6月12日締め切り。充電器のある札所1カ所で充電中のEVの写真を同封し、神戸新聞事業社淡路支社まで郵送。同社TEL0799・22・4160(平日午前9時半~午後5時)

私も友達のEV者で参加しようかなぁ…

2015年4月25日土曜日

ドローン

大規模太陽光発電所で、モジュールの点検に『ドローン』が使えるようになるかも?


小型・軽量の赤外線サーモグラフィカメラ『リモートサーモカメラ』を取り付けて、空から点検するようです。
まだ試作段階でテスト販売のようですが注目のメンテナンス機器になりそうです。

でも、『ドローン』が墜落して、モジュールを壊したら元も子もありませんので、くれぐれも操縦は慎重に。


2015年4月24日金曜日

エネルギー自立の村

兵庫県が、エネルギー自立のむらづくり支援事業「エネルギー自立のむら」の認定集落を募集しています。


この事業は、兵庫県内の中小都市や豊かな自然環境に恵まれた地域(多自然地域)に所在する50戸程度の小規模集落において、災害時の避難所に、再生可能エネルギーを活用した非常用電源を導入する集落を「エネルギー自立のむら」として認定し、設備導入などを支援するものです。

募集対象となるのは、避難所となる施設に再生可能エネルギー発電設備、蓄電池などの非常用電源を導入する住民団体などです。
支援を受けるには幾つかの条件を満たす事が必要になりますが、補助率は、設備導入費用の1/2以内で、上限は500万円(総予算は2,500万円)になります。
また、申請者が負担する分に関して無利子貸し付けを利用できる場合があるとの事です。
融資限度額は5千万円で貸し付け期間は20年間。

避難所は、災害で電気が止まっている時にこそ電気を必要とする場所であり、災害時でも電気を失ってはいけない場所です。

この制度で、多くの避難所に設備が導入さればいいですね。




2015年4月23日木曜日

MICHIMO(ミチモ)

奈良県の中で代表的な観光地である飛鳥地方で、新たな観光サービスが始まりました。


日産自動車の「NISSAN New Mobility Concept」を観光用に貸し出すというサービスです。
この超小型EV車の充電は奈良県内の太陽光発電による電力を使用するとの事で、CO2フリーで明日香村観光を楽しめます。
また、レンタルできる超小型EV車には「MICHIMOナビ」がインストールされたタブレットが搭載されており、周辺の観光スポットを案内してくれるそうです。

これはチョット楽しそうですね。
私も乗ってみたいです。

MICHIMO(ミチモ)


2015年4月22日水曜日

関電再値上げ6月実施へ 査定めぐる議論が終了

以下、神戸新聞より引用

~関西電力が申請していた家庭向け電気料金の再値上げが6月実施となることが21日、ほぼ確定した。平均10・23%とした値上げ幅が妥当かどうかを審査する経済産業省の専門小委員会が同日、審議を終了した。経産相の認可後、周知期間を置いて再値上げされる。
 関電は申請当初4月の値上げ実施を見込んでいた。査定を踏まえ、燃料費削減などにより引き上げ幅は縮小される。今後精査されるが、1ポイントほど減って9%前後になるとみられる。 専門小委は6回目となった会合を21日に東京都内で開き、結論である「査定方針」を決めた。~
パーソナルエナジー
太陽光発電を主電源とした独立電源システム。
政策に左右されず、電力会社にも左右されない自由な電力。



2015年4月17日金曜日

シャープ再建計画案

4月17日付け神戸新聞より

~シャープの経営再建計画案の全容が16日、明らかになった。液晶テレビを生産する栃木工場(栃木県矢板市)の閉鎖や、大阪市の本社売却など大規模なリストラ策を盛り込んだ。
 シャープは主要取引銀行に計画案を提示。2015年3月期連結決算で2千億円規模の赤字に転落する見通しのため、銀行などの協力を得て計2250億円の増資を実施し、立て直しを急ぐ。
 主力の液晶事業は本体から切り離し、子会社にする方針。国内で3千人、海外で2千人規模の人員を削減する。
 不振の太陽電池事業は、家庭用を含む全面撤退も視野に、まず大規模太陽光発電所(メガソーラー)向けの部門の売却を探る。~
太陽電池事業について撤退?継続?と色々な噂が飛び交いましたが、どうやら今回の発表内容で本決まりになりそうな雰囲気です。
私の感想になりますが、シャープの家庭用太陽光発電システムは施工性に優れ、モジュールが、日本の屋根に割り付け易い絶妙のサイズで造られているという感じがありました。
これは長年の経験があってこそ出来ることであり、家庭用分野だけでも頑張って継続してほしいものです。

2015年4月16日木曜日

IKEA仙台

IKEA仙台の屋上にはREC社のモジュールが1,880枚設置されています。


注目すべきことは、この総発電量479.4kWの太陽光発電システムで発電された電力が、全て店内の照明、空調システム等で使用されている事です。
また、このシステムは周辺地域に大規模な停電が生じた際には、地域の緊急サービスやその他必要な拠点に転送できる仕様にもなっているそうです。

地域に密着した自家消費型の太陽光発電。
弊社も、いつかはこのようなモデルを手掛けてみたいですね。

2015年4月9日木曜日

太陽光蓄電池

4月8日付、神戸新聞の記事です。


今年度の買い取り価格は33円(地域によっては35円)、電気料金は約30円(燃料調整費、再生可能エネルギー発電促進賦課金を含む)
ほとんど金額差はありません。

記事には「電気料金の値上げもあり、将来的には発電した電気を売らずに自家消費した方が得になる可能性もある」と書かれていますが、ただ損得という価値観だけでなく、蓄電池を設置する事で得られる『安心感』は何物にも代え難いものがあるのではないでしょうか?

2015年4月1日水曜日

自作独立電源システム

以前からお付き合いのある会社様の自作独立電源システムです。



太陽光発電モジュールと、小型風力発電で発電した電気をバッテリーに蓄えて、夜間の街灯の電力に使っているそうです。

『この規模を大きくすれば、家庭でも電力会社から電気を買わずに生活出来る?』

基本的には出来るのでしょうが、不便なく生活するには細かな電気制御が必要になってきます。
快適なオフグリッド生活をするには、やはり本格的な独立電源システムが必要です。
弊社がお勧めするのは・・・

パーソナルエナジー

主電源を自然エネルギーとし、電力会社に頼らないオフグリッドシステムです。

2015年3月31日火曜日

淡路花博2015 花みどりフェア

土曜日はツボミでしたが、昨日今日のポカポカ陽気で桜が満開になりました。


今、淡路島では『淡路花博2015 花みどりフェア』が開催されています。
3月21日から5月31日の間、淡路島の各会場では色々なイベントが開催されています。
この機会に、『花の島、淡路島』にいらしてください。

公式ホームページ 『淡路花博2015 花みどりフェア

2015年3月30日月曜日

太陽光発電ハト対策

数年前に太陽光発電を設置させて頂いたお客様から「パネルの裏にハトが巣を作ろうとしている」とSOSが入りました。
パネルの周囲にネットを張ることも考えましたが、それでは美観を損ねる事になるし・・・
色々と探した結果『BS バードジェル』を使う事にしました。


使い方は簡単で、パネルの側面に『BS バードジェル』を塗布します。
『BS バードジェル』にはハトに不快感を与える成分が含まれており、それが感覚神経を刺激し、寄り付かなくなるそうです。


これで上手くいけば良いのですが・・・
結果は後日お知らせします。