2021年3月17日水曜日
2021年3月16日火曜日
LPガス発電機の必要性
2018年9月6日(木)未明、最大震度7の大地震が襲った北海道胆振東部地震。
道内の離島などを除くほぼ全域約295万戸で停電が発生しました。
この大地震で、北海道では国内初のブラックアウト(全域停電)が発生し、復旧する45時間、ほとんどの世帯が電気のない生活を強いられました。
道内の離島などを除くほぼ全域約295万戸で停電が発生しました。
この大地震で、北海道では国内初のブラックアウト(全域停電)が発生し、復旧する45時間、ほとんどの世帯が電気のない生活を強いられました。
その際、液体燃料を用いた自家発電機の7割近くが、起動しないという事態が発生しました。
ガソリン燃料は定期的なメンテナンスが必要です。
またキャブレター清掃や燃料の抜き取りを怠ると、タールが付着しエンジン不動の原因になります。
災害時に、スムーズに使用できるLPガス発電機が注目されています。
2021年3月11日木曜日
非常用発電機 エルソナ(ELSONA)の販売を始めます。
東日本大震災から10年の今日から、非常用発電機 エルソナ(ELSONA)の販売を始めます。
2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災ではライフラインの復旧、非常時のエネルギー確保等、さまざまな問題に直面しました。
その中でも電力の確保は大きな問題でしたが、ガソリンや軽油を燃料とする発電機では深刻な燃料不足により発電機があっても 稼働させる事ができず充分に電気を確保する事ができませんでした。
燃料の中でも LP ガスの復旧だけは、早期におこなわれましたが、それに対応した発電機がありませんでした。
この経験から生まれたのが LP ガスとガソリンが使用できる非常用可搬型発電機「エルソナ」シリーズです。
2020年10月12日月曜日
ステイホームプラン2.0
電力のお申込みが、より簡単になりました。
お手元に検針票とクレジットカードをご用意の上、下記のリンクからお申し込みください。お勧めは、在宅勤務やお昼に電気を多く使うご家庭向けの『ステイホームプラン2.0』です。
お申込みはこちらから。
2020年10月6日火曜日
2020年9月22日火曜日
転ばぬ先の杖
カパラグリップ(ダークブラウン色)の塗工が完了しました。
今回は、職人さんに手伝ってもらったので、予定していた半分の時間で作業終了!
この綺麗な仕上がり👌
私には真似出来ません😓
意外にも、転倒事故は自宅で発生することが多いんです。滑るとわかっていても。。。 油断?急いでた?考え事をしていた? 危険な場所には【転ばぬ先の杖】 防滑(滑り止め)施工を!
登録:
投稿 (Atom)